今投資するなら②

投資

前回

S&P500に連動した投資信託に

(一括)投資する

ということをオススメいたしました。

ですが、

いや、なんで?

という疑問が湧いたのではないでしょうか。

簡単に言うと、

長期的目線で右肩上がりで、税制面など、色々な点から有利だから

です。

今回の記事を読めば、

その理由を理解し、落ち着いてS&P500に投資を始められるようになると思います。

ぜひご一読ください。

では、よろしくお願いします。

なぜ米国株なのか

まず、なぜ日本株ではなく米国株を選ぶのか、それは…

米国株は右肩上がりで、日本株はそうではない

からです。

前回お伝えした通り、

S&P500というのは、ざっくり言うと、

アメリカほぼ全体の株の値段を平均した数値です。

これに対し、ほぼ同様の日本バージョンのものに

TOPIXというものがあります。

これら2つを比較してみると、

S&P500は100年ほと前からずっと右肩あがり

TOPIXは最近盛り返しているものの、1989年の最高値を未だ超えられずにいます。

つまり大雑把に言うと…

米国株は次第に増えていく。

日本株はそうではない。

と言うことです。

だから米国株を選ぶんです。

なぜS&P500なのか

アメリカには

ナスダック、ダウなど、

S&P500以外にも株価を表す数字があります。

ですが、それぞれ

どんな会社が含まれているのか、どれだけの数の会社が含まれているのか

に違いがあります。

より多くの会社が含まれ、より安定的に右肩上がりになっている数字を選ぶ

そうすると

S&P500

が最も良い選択肢となるんです。

なぜ投資信託なのか

これは、「複利効果」と「NISA」を意識した結果です。

以下、引用です。

「複利運用」とありますが、「複利効果」とほぼ同じだと捉えていただければ、と思います。

複利運用とは元本についた運用益に対して、さらに利益がつく運用方法のことです。運用益を受け取らずに元本に含めて投資していくため、得られる利益が増えていくのが複利の効果です。複利運用では時間の経過によって元本が増えるため、長期運用で特に効果を発揮します。

伊予銀行 HP より

つまり、

買った株(投資信託)に利益(配当金など)が出て、さらにその利益も元手として次の利益が計算されるため、

より早いスピードでお金が増えていく

ということです。

一方これが、個別株やETF(新しい単語出してきてすみません💦)と言った投資信託とは別の金融商品だと、

出た利益(配当金)が一旦こちらの方に戻ってきてしまうため、

複利効果が少し薄くなってしますのです。

さらにNISAの話ですね。

NISAは税制上有利になる非課税枠の制度ですね(またNISAについては後日解説したいと思います)。

ただ、NISAの枠には限度があります。

その枠の計算式に、

投資信託で内部発生する配当金は計算されないが、

その他の金融商品で発生する配当金は計算されてしまう

んです。

ざっくり言うと

投資信託は他の金融商品に比べて税制上有利

というわけです。

なぜ一括投資なのか

これは意見が分かれるところなんです笑

あくまで一部の意見なのですが、

2024年3月現在、アメリカの株式市場はバブルが始まっている

と言われており、

私もこの意見に賛成なんです(また良かったらこの点についても解説できたらなぁ…)。

本当は投資初心者は「分割投資」が基本です。

ですが、今がバブルの初期段階で、これから数年勢いよく値上がりしていくことを考えると、

投資より一括投資

の方が、よりバブルの恩恵を得ることができる

と思うのです。

ですので、あくまで私の意見ですが、

今は分割投資より一括投資

をオススメします。

まとめ

いかがだったでしょうか?

随分長くなってしまいましたね笑

以上の理由が、私が

S&P500に連動した投資信託に(一括)投資する

とオススメしている理由です。

ただ、どうでしょう…。今度は

「投資信託」って商品全体の名前でしょ?具体的に何買えばいいのさ?

日本株さえやったことないのに…。米国株なんてどうやって買えばいいの?

といった疑問が湧いてくるかと思います。

これらについては次回以降解説していきたいと思います。

本日もお読みいただきありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました